BLOG
BLOG
BLOG
2022/09/25
お客様にとって、有益な情報があること。
これが、よいWEBサイトの基本です。
私が、制作依頼をいただいたときには、沢山お話しをお聞きし、
その方の魅力・そのサービスの魅力を探ります。
お客様側の目線で考え、「この部分を知ったら、より知りたくなる」、「この部分を重点的に伝えたい」と、イメージします。
クライアントのイメージがまとまっていない場合がほとんどですが、
たくさんお話しをしていると、不思議なことにたんだんとイメージが膨らみ出来上がってきます。
写真と心理学とメイク(印象管理)を学んでいます。
自分の写真を撮るために大切なことは、
まずは、「何を伝えたいか」
そして、「それをどのように伝えるか」
メイク(印象管理)で大切なことは「目的」
⇨「どう見られたいか」
ホームページでは、「見る人に伝えたいこと」を、構成や色・写真・文章・デザインで表現します。
人の第一印象は、数秒で決まるそうです。
ホームページも共通していると考えています。
人間の第一印象は、親近効果で変化することもありますが、
ホームページでは、なかなかありません。
だからこそ、第一印象がとても大切です。